投稿

1月, 2021の投稿を表示しています

ドッペルさん日記 ◆ハンドルグリップ交換 Ruler エルゴグリップ VLG-709AD3◆

イメージ
ドッペルさんである程度の距離を走ると手首に負担がかかって痛くなる。手をハンドルグリップに添えるだけにすれば痛みが出るのを遅らせることができるが、手首への負担を軽減できるタイプに交換したい。早速Amazonでハンドルグリップを検索してみると、ハンドルグリップはエルゴノミクスですよと言わんばかりにエルゴンタイプの物が検索結果にたくさん並ぶ。お値段安めの中華なグリップも、人間工学に基づいて作りましたと積極的にアピールしている。中華なグリップにどこまでの効果があるかイマイチわからないけど( ´~`) まあ有名メーカー品じゃなくても、形がエルゴンタイプなら少しは効果があるだろうと思う。ドッペルさん用なので高いのはいらない。お値段の安いやつを見つけるべく、検索結果を価格の安い順に並べて探す。 良さげなのあったわ( ´・∀・`) Rulerのエルゴグリップ VLG-709AD3。Amazon在庫の合わせ買い対象商品で、お値段は665円。合わせ買い対象商品は狙い目ですな。丁度他にも買いたいものがあったので、この商品を合わせ買いした。 今回購入したのはルーラーって販売元だけど、全く同じ商品は Fogliaでも売っていたが、こっちは合わせ買いじゃなかったので値段がちょっと高めだった。まあ販売元がどこかを気にするような物ではないよね(´・ω・`)安いグリップなんだし。 2日程経って商品が手元に届いた。早速 Rulerのエルゴグリップ VLG-709AD3 を手にとって見てみる。まず第一印象として重い(;^ω^)触ってみると肉厚な感じがする。形は他のエルゴンタイプの物ほど掌が当たる部分が伸び出ていなくて、ストレートタイプとエルゴンタイプの中間ぐらいのデザイン。レビューを読んでもどれぐらい効果があるかわからなかったが、ブログに感想を書いている人がいたので、そちらを参考にして大丈夫そうだなと判断した。 よし、取り付けよう。まずは今まで使っていたグリップを外す。再利用の予定はないからカッターナイフで切り裂いて外しても良かったんだけど、むぃむぃって雑巾を絞るように捻り続けたらハンドルバーからあっさり抜けた。滑りを良くする工夫はまるでいらなかった( ´・∀・`) 楽勝ですわ。むぃむぃ はなんか急に言いたかっただけで意味はない(笑) 後は新しいのをつけるだけだが… ( ´Α`)は?無茶苦茶固くて入って

ドッペルさん日記 ◆スプロケット交換 DNP LY-1107KFN◆

イメージ
 (´・ω・)とうとうドッペルさんのスプロケット交換に手を出してしまった。 ドッペルさんを購入してから約1年が経った。この間に近場をゆるぽたしたり、久屋大通公園まで行ったりと、思っていた以上にドッペルさんであちこち出掛けた。ドッペルさんの不満点も 1つまた1つと改善し、だんだんと愛着もわいてくるようになった。安物のルック車なので、車体自体が何時までもつかわからないが、せっかく買ったんだから今後も大事にしたいと思っている。(;^ω^)ドッペル沼は底無しだからな(笑)となると、今後もドッペルさんのカスタムを続けることになるが、何はともあれ 何時までも走らない子のままって訳にはいかない(;^o^) アレを(;`・ω・)ノ…やるしかない 所謂 魔改造と呼ばれるギア周りのカスタムで、これによってドッペルさんのギア比を変えて、忙しくペダル回しをしなくても そこそこな速さで走れるようになる…はずだ(笑)。 さて、まずはドッペルさんのギア構成を見てみる。フロントチェーンリングは52Tで、リアスプロケットはシマノの定番ボスフリー 6速モデル14-28Tがついている。安物の折り畳み自転車にしては大きめのチェーンリングが付いているが、それでもペダル回しが忙しい組み合わせだ(;^o^)実際にペダルを1回しすると、後輪にどれだけの力が伝わるのかを計算してみる。 計算式は フロントチェーンリング ÷ リアスプロケットの丁数 ×タイヤ周長 なので、ドッペルさんの場合は 52T ÷ 1速が28T 6速が14T × 120 となって、これによってペダル1回しで伝えられる力はそれぞれ 1番軽い1速の時が2.23m 1番重い6速の時が4.46mとなる。 トップギアで4.46mって…(^∀^;) そりゃ忙しくペダルを回さなきゃ進まないわけだわ(笑) 片や、ローギアは2.23mだから、こちらもローギアとしては重いと思う。帯に短し襷に長しって感じな中途半端なギア比になってしまっているのがよくわかる(;^o^) ギア比を上げるには、フロントチェーンリングの丁数を増やすか リアスプロケットの丁数を減らすか すればいいが、フロントチェーンリングの丁数を増やすと全てのギア比が高くなってしまうので、ローギアのペダル回しを重くしたくない今回の場合は、この方法は選べない。となるとリアスプロケット側の丁数を減らすことになる。